alt

病気になって、治療して、薬を買って、医療費を払って、やっと治す。

でも、また病気になって・・・・・を人生の中で何度も繰り返す。

そうした現状を私たちは疑問に思いました。


病気になる前に、病気を防げたら、体への負担をなくせるばかりか、

個人が支払う医療費も、国が負担する医療費も、どちらも大幅に減らすことができます。

病気の利用法や薬の開発に大きな投資がなされているのと同じように、

いや、それ以上に、これからは予防医療に、

もっと多くの医療機関、民間企業、国が取り組むべきだと私たちは考えました。


予防医療普及協会は、こうした思いで集まった、有志の団体です。


予防医療についての正しい知見を集め、啓発し、病気を予防する具体的なアクションを、

さまざまな企業・団体と垣根なく連携し、推進していきます。


私たちが、いま特に注目しているのは、治すことがとても困難と言われている病気です。

治すことが困難なら、最初から病気にならないようにすればいい。

最初のプロジェクトは胃がんを防ぐこと


胃がんの99%の原因であるピロリ菌の除菌普及を進めていきます。

プロジェクトの名前は「ピ」です。

(こうしたネーミングも、多くの方に振り向いてもらうための工夫のひとつです。)



予防医療普及協会の活動へのご理解とご参加、

どうぞ、よろしくおねがいいたします。

予防医療普及協会 一同

alt
alt

原 聖吾

国立国際医療センター、日本医療政策機構、マッキンゼー等を経て2015年に株式会社情報医療を設立。テクノロジーを活用して、医療情報が人々の健康に活かされる社会づくりを目指す。様々なステークホルダーを巻き込んだ医療課題の解決に貢献すべく、政策立案、ビジネス、NPO/NGO活動など多岐に渡る領域での活動に取り組んでいる。東京大学医学部卒、スタンフォード大学MBA。

alt

堀江 貴文

1972年、福岡県生まれ。
現在は自身が手掛けるロケットエンジン開発を中心に、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」のプロデュースを手掛けるなど幅広い活躍をみせる。 自身のwebメディア ホリエモンドットコム でも予防医療の重要性を呼びかける。

alt

池澤 和人

1964年生まれ。1989年筑波大学卒業、医師(消化器内科)、医学博士。
専門は消化管内視鏡学、ヘリコバクター感染症学。
日本内科学会:内科認定医、指導医。日本消化器病学会:専門医、指導医、学会評議員。
日本消化器内視鏡学会:専門医、指導医、学術評議員。
日本ヘリコバクター学会:感染症認定医、評議員、感染症サーベイランス委員、広報委員。
日本消化管学会:認定医、暫定専門医、指導医。
2011年より、筑波記念病院副院長。

alt

加藤 浩晃

医師(眼科専門医)。浜松医科大学卒業後、大学病院や眼科専門クリニックにて眼科診療に従事。2013年より京都府立医科大学大学院にて再生医療をテーマとした研究や臨床、教育業務に携わる。2014年より京都大学医学教育推進センターにて医学教育活動・研究を行う。専門は緑内障、医学教育、社会眼科学。年間200件以上手術を執刀。現在までに31冊の医療系書籍(単著&共著)を発刊。

alt

駒崎 弘樹

卒業後、「地域の力によって病児保育問題を解決し、子育てと仕事を両立できる社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立。日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始、共働きやひとり親の子育て家庭をサポートする。
現在、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府「子ども・子育て会議」委員、東京都「子供・子育て会議」委員、横須賀市こども政策アドバイザーを務める。

alt

間部 克裕

1995年年山形大学医学部卒業、1999年年同大学院医学研究科卒業。医学博士。テーマはお茶カテキンのヘリコバクターピロリ菌に対する抗菌効果とピロリ菌感染により胃粘膜障害に対する効果。大学院時代よりピロリ菌対策と胃がん予防をライフワークとしている。日本ヘリコバクター学会幹事、認定医、日本消化器内視鏡学会学術評議員、専門医、指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化管学会専門医、指導医、日本消化器がん検診学会認定医、日本内科学会認定医。

alt

森田 正康

12歳から渡米し、UCバークレー、ハーバード、ケンブリッジなどの大学・大学院を渡り歩く(ハーバード大学教育学修士、ケンブリッジ大学哲学修士)。25歳の時に日本に帰国し、語学系出版社の第二次創業メンバーとして、2006年にはJASDAQ上場を果たす。2006年12月に株式会社ヒトメディアを創業。

alt

中村 洋基

株式会社電通に入社後、2011年、4人のメンバーとともにPARTYを設立。
デジタルを中心としたプロモーション領域で活躍するクリエイティブディレクター。
国内外250以上の広告賞の受賞歴があり、審査員歴も多数。
TOKYO FMのラジオ「澤本・権八のすぐに終わりますから。」毎週ゲストパーソナリティ。

alt

小川 晃平

2011年にグリーに入社。2012年より、グリー米国支社に赴任し、米国シリコンバレー等でサーバーエンジニアを務める。
現在は、フリーランスとして、Webサイト・Mobileアプリの制作を行う傍ら、ブロックチェーン・ビットコインの開発を行っている。

alt

佐渡島 庸平

2012年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを設立。
現在、漫画作品では『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスターZ』(三田紀房)、『ダムの日』(羽賀翔一)、小説作品では『マチネの終わりに』(平野啓一郎)の編集に携わっている。

alt

提橋 由幾

慶応義塾大学総合政策学部卒業。在学中に株式会社メディシスを医師メンバーとともに創業。同社の経営の傍ら、各種スタートアップ企業、NPOの立ち上げ等に携わる。卒業と同時に株式会社メディヴァに参画。医療機関の開業、経営支援、ターンアラウンド、企業向けの戦略コンサルティングに従事。現在は、医療法人、医療・ヘルスケア関連企業、小売企業、PEファンド、非営利組織の役員、顧問等を務める。

alt

荘子 万能

「1992年京都府生まれ。医大に在学しながら「学びながら社会貢献」をキーワードに、医学生のうちにしかできないこと、医学生だからこそ社会に提供できる価値を模索し、活動中。今まで名医と言われる100名以上の医師に会いに行ってインタビューを行ってきた。日本医学会総会2015関西学生フォーラム実行委員。47回日本医学教育学会医学教育学生シンポジウム担当。」

alt

鈴木 英雄

医師、医学博士。 平成6年、筑波大学医学専門学群卒業。専門は消化器内科、医学教育。平成15年に提橋氏とともに株式会社メディシス設立に関わる。
平成19年から1年半、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターへ留学。
平成25年から筑波大学医学教育学准教授。
内科学会認定医、消化器病学会専門医、消化器内視鏡学会専門医、がん治療認定医、ピロリ菌感染症認定医。

alt

徳永 健吾

杏林大学医学部第三内科講師・医局長。医学博士。専門は上部消化管疾患、ピロリ菌感染症で大学病院にてピロリ菌の診療を積極的に行っている。 日本ヘリコバクター学会代議員・認定医、日本高齢消化器病学会幹事、代議員、日本消化器病学会学術評議員・専門医、 日本消化器内視鏡学会学術評議員・専門医・指導医日本内科学会認定医・指導医。

alt

渡邊 嘉行

神奈川県出身。医師、医学博士。平成6年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業。国立がん研究センター内視鏡部研修、札幌医科大学がん研究所分子生物学部門研修、テキサス大学MDアンダーソンがんセンター白血病科研修を経て、聖マリアンナ医科大学消化器・肝臓内科臨床教授となり、現在は総合川崎臨港病院院長に就く。専門は、消化管がんの内視鏡診断と治療。最近は消化器がんの遺伝子研究成果から、「胃洗浄廃液を用いた超早期胃がん診断法」を開発し特許取得。ピロリ菌の遺伝子異常に関する研究で論文報告、国内外学会で発表を行っている。日本内科学会所属(認定総合内科専門医)、日本消化器病学会所属(消化器病学会専門医)、日本消化管学会所属(日本胃腸科専門医)。ピロリ菌感染症認定医。

alt

山本 隆太郎

慶応義塾大学大学院、健康マネジメント研究科を卒業。
医療機関の運営からヘルスケアをコンセプトにした商品・サービス作りのコンサルテーション、 ヘルスケアを志向した企業への投資まで幅広く医療・ヘルスケア分野で事業を展開している。
地方自治体における予防の取り組みに対しても助言を行っている。

alt

荒木 英士

1982年生まれ。複数のITベンチャー経営に携わった後に2005年慶應義塾大学卒業後グリー株式会社入社。一貫して事業戦略およびコンシューマ向け製品開発を担当し、モバイルSNS事業立ち上げ、モバイルソーシャルゲーム事業立ち上げ、北米事業の立ち上げなどを主導。2013年に取締役執行役員に就任。インターネットを活用した製品・サービスによって社会に変革をもたらすことが生きがい。

alt

上村 直実

日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・理事、日本ヘリコバクター学会専門医、日本内科学会認定内科医 広島大学

alt

塩谷 舞

1988年大阪生まれ、京都市立芸術大学 美術学部卒。PRプランナー/Web編集者。(株)CINRAにてWebディレクター・広報を経てフリーランスへ。THE BAKE MAGAZINEの編集長や、クリエイターのプレゼンイベントDemoDay.Tokyoの企画・運営を行う。Web Designingにて「モノを生むカイシャ」連載中。

alt

中村 正裕様